2015年07月26日
外道だけでした
今朝も2時間だけ那珂川へ。
外道の反応だけでした。
19日の梅雨明け以降、猛暑が続いています。
時々雷雨があるためでしょうか
那珂川の水位は平水を保っています。
人間にも厳しい季節に突入ですが
魚たちにとっても同じだと思います。
そんな中、早朝の涼しい時間なら
どうにかなるかと思い、川へ車を走らせます。
釣り場は、余笹川合流よりも上流へ。
4時半頃に釣り場着。
今日は、昨年からやろうと思っていた
ゲータースタイルで挑戦です。
準備をして川へ。
水位は思ったより多めですが、平水でしょうか。
昨夜10センチほど増えたようで心配しましたが
濁りはありませんでした。
いつものポイントを、まずはミノーで釣り上がります。
水の様子はいいものの、全く気配を気配を感じません。
Uターンして、今度は下ります。
ルアーを、スプーンにチェンジ。
今日はバック&フォースを使います。
ハスルアー、ですね。
タラ~と流していると、弱いバイト。

正体は、ウグイでした。
この後、カワムツも追加。
ガンメタがクロカワ虫に見えたのか?
さすがハスルアー。
ではなく、バック&フォースです。
釣り開始地点まで戻りました。
もう、帰ってもいいかと思いましたが
ゲータースタイルのためか、今日は体が楽です。
いちおうダメ元で下流も探りました。
いつもの淵で、ミノーとスプーン。
やっぱり、ダメでした。
この場所、昨年は絶好調でしたが
今年は、まったく魚の気配がありません。
理由はよくわかりません。
そんなわけで、釣りを開始して2時間経過。
日差しが強くなってきたので、終了しました。
梅雨明け後は毎日真夏日で暑いです。
水もぬるくなり、釣りには厳しいですね。
そんな中、ゲータースタイルが気持ちよかった!

この体験、ちょっと新鮮でした。
もうちょっといろいろ試したいので
川へは通います。
釣れないとは思いますけど。
■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ウグイ1匹など
【時間】 4:40~6:40
【天気】 晴れ
【気温】 22~26℃
【水温】 19.5℃
【水位】 晩翠橋で0.17
【濁度】 普通
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2000
【ルアー】Dコン63、バック&フォース4g他
【ライン】バークレイ バニッシュ レボリューション 3lb
外道の反応だけでした。
19日の梅雨明け以降、猛暑が続いています。
時々雷雨があるためでしょうか
那珂川の水位は平水を保っています。
人間にも厳しい季節に突入ですが
魚たちにとっても同じだと思います。
そんな中、早朝の涼しい時間なら
どうにかなるかと思い、川へ車を走らせます。
釣り場は、余笹川合流よりも上流へ。
4時半頃に釣り場着。
今日は、昨年からやろうと思っていた
ゲータースタイルで挑戦です。
準備をして川へ。
水位は思ったより多めですが、平水でしょうか。
昨夜10センチほど増えたようで心配しましたが
濁りはありませんでした。
いつものポイントを、まずはミノーで釣り上がります。
水の様子はいいものの、全く気配を気配を感じません。
Uターンして、今度は下ります。
ルアーを、スプーンにチェンジ。
今日はバック&フォースを使います。
ハスルアー、ですね。
タラ~と流していると、弱いバイト。

正体は、ウグイでした。
この後、カワムツも追加。
ガンメタがクロカワ虫に見えたのか?
さすがハスルアー。
ではなく、バック&フォースです。
釣り開始地点まで戻りました。
もう、帰ってもいいかと思いましたが
ゲータースタイルのためか、今日は体が楽です。
いちおうダメ元で下流も探りました。
いつもの淵で、ミノーとスプーン。
やっぱり、ダメでした。
この場所、昨年は絶好調でしたが
今年は、まったく魚の気配がありません。
理由はよくわかりません。
そんなわけで、釣りを開始して2時間経過。
日差しが強くなってきたので、終了しました。
梅雨明け後は毎日真夏日で暑いです。
水もぬるくなり、釣りには厳しいですね。
そんな中、ゲータースタイルが気持ちよかった!

この体験、ちょっと新鮮でした。
もうちょっといろいろ試したいので
川へは通います。
釣れないとは思いますけど。
■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ウグイ1匹など
【時間】 4:40~6:40
【天気】 晴れ
【気温】 22~26℃
【水温】 19.5℃
【水位】 晩翠橋で0.17
【濁度】 普通
■タックルデータ■
【ロッド】ufmウエダ STS710-Si
【リール】シマノ 08ツインパワー2000
【ルアー】Dコン63、バック&フォース4g他
【ライン】バークレイ バニッシュ レボリューション 3lb
Posted by ザキ at 11:17│Comments(0)
│那珂川本流ヤマメルアー