2007年09月17日
ヤマメ狙いに那珂川、箒川へ
本日、4時間ほど那珂川、箒川でロッドを振ってきたので、その報告です。
■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 5:30~7:00
【天気】 曇り
【気温】 24℃
【水温】 18℃
【水位】 平水よりやや高め(主観)
【濁度】 白い濁り
■概況■
深瀬、淵尻を中心に、片っ端からミノーを投げまくったが、1バイトもなかった。他にアングラーの姿なし、アユ師もなし。台風の影響で、砂利がたまって浅くなった場所が多かった。
那珂川は水位も高く、ちょっと濁りも残ってます
■釣行データ■
【場所】 箒川(大田原地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 8:00~9:30
【天気】 曇り
【気温】 24℃
【水温】 19℃
【水位】 ほぼ平水(主観)
【濁度】 澄み
■概況■
台風により大きな淵となった場所周辺を探ったが、こちらもバイトなし。小魚の姿は確認した。昨日が真夏日だったせいだろうか、那珂川より若干水温が高かった。他にアングラーの姿なし、アユ師は上流に1人。
■釣行データ■
【場所】 那珂川(黒羽地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 5:30~7:00
【天気】 曇り
【気温】 24℃
【水温】 18℃
【水位】 平水よりやや高め(主観)
【濁度】 白い濁り
■概況■
深瀬、淵尻を中心に、片っ端からミノーを投げまくったが、1バイトもなかった。他にアングラーの姿なし、アユ師もなし。台風の影響で、砂利がたまって浅くなった場所が多かった。

■釣行データ■
【場所】 箒川(大田原地区)
【釣果】 ボーズ
【時間】 8:00~9:30
【天気】 曇り
【気温】 24℃
【水温】 19℃
【水位】 ほぼ平水(主観)
【濁度】 澄み
■概況■
台風により大きな淵となった場所周辺を探ったが、こちらもバイトなし。小魚の姿は確認した。昨日が真夏日だったせいだろうか、那珂川より若干水温が高かった。他にアングラーの姿なし、アユ師は上流に1人。
Posted by ザキ at 13:26│Comments(2)
│那珂川本流ヤマメルアー
この記事へのコメント
はじめまして、Aimと申します。ザギさんのHPは、ほぼ1年前から参考にさせて頂いていました。
私も、去年から那珂川へ通っています。
今年は、記録を残すような釣果は得られませんでしたが、また来年も通うつもりです。
私は久慈川の本流の近くなので、メインはその本流と支流です。
FFがメインでしたが最近本流のルアーに目覚め、大物を目指しています。
早くサギさんのような大物を釣りたいと思っています。
的確なコメントがすばらしいですね。また、お邪魔します。
私も、去年から那珂川へ通っています。
今年は、記録を残すような釣果は得られませんでしたが、また来年も通うつもりです。
私は久慈川の本流の近くなので、メインはその本流と支流です。
FFがメインでしたが最近本流のルアーに目覚め、大物を目指しています。
早くサギさんのような大物を釣りたいと思っています。
的確なコメントがすばらしいですね。また、お邪魔します。
Posted by Aim at 2007年09月18日 22:56
Aimさん、はじめまして。管理人のザキと申します。
Aimさんは、バンブーロッドのAimさんでしょうか。だとしたら、私もAimさんのサイトはいつも拝見させてもらってます。沿岸サクラあたりからでしょうかね。あの内容は衝撃的でした。
那珂川での釣り場も私とほぼ同じエリアのようなので、もしかしたら何度もニアミスしているかもしれませんね。
私は本格的に本流ヤマメを狙い始めて3年目です。はじめた頃よりは魚も釣れるようになり、だいぶ余裕が出来ましたが、大物となるとまだまだです。修行が足りません。
このブログや釣り日記には、釣りをして気付いたことを書くようにしています。参考にしてもらえたら幸いです。また、遊びにきてください。
Aimさんは、バンブーロッドのAimさんでしょうか。だとしたら、私もAimさんのサイトはいつも拝見させてもらってます。沿岸サクラあたりからでしょうかね。あの内容は衝撃的でした。
那珂川での釣り場も私とほぼ同じエリアのようなので、もしかしたら何度もニアミスしているかもしれませんね。
私は本格的に本流ヤマメを狙い始めて3年目です。はじめた頃よりは魚も釣れるようになり、だいぶ余裕が出来ましたが、大物となるとまだまだです。修行が足りません。
このブログや釣り日記には、釣りをして気付いたことを書くようにしています。参考にしてもらえたら幸いです。また、遊びにきてください。
Posted by ザキ at 2007年09月19日 00:34